
都立中学を受験するのに塾を活用するのであれば、家庭の事情や子どもの特性に合わせて選ぶことが大切です。あまりお金をかけられないというのであれば、小学6年生からしか通うことができない塾を選ぶのがいいでしょう。このような塾を選べば1年間だけ通うことになるので、費用を大幅に下げることができます。ただし1年間しか通うことができないので、それまでに家庭でしっかりと対策をすることが大切です。
どのような都立中学受験対策を家庭で行えばいいのかというと、まず小学1年の頃から学習する習慣を身に付けることがポイントになります。毎日15分程度でいいので、宿題の他に簡単なドリルをやらせるようにしましょう。その勉強が慣れてきたら、思考力を育むことができるパズル問題に取り組むことをおすすめします。他にも折り紙遊びなどをして、図形感覚を育むことも大切です。
都立中学受験では、作文を書くような問題が出てくるので文章を書くことにも慣れておく必要があります。低学年の時は図書館などを活用して、積極的に本を読むような環境を作るようにしましょう。市販にある読書日記のようなドリルもおすすめです。このドリルは本を読むごとにシールを貼っていくシステムになっているので、子どもが本をたくさん読めるようにしてくれます。
小学3年生ごろになったら、こども新聞を頼むのをおすすめします。こども新聞にはコラムのようなものがあり、それを書き写すことによって、正しい日本語を身に付けることができます。
No comment yet, add your voice below!